f 実験くん - 日々徒然
ヘタレ編み録
けだま

へたれ手仕事の記録と、ぐうたらな日々のつぶやき。(ただいまブログ内整備中です)

実験くん

2008年04月06日
日々徒然 6
前々から1度やってみたかったフェルト化を、スワッチで試してみました。

糸は押入れ隙間計画のリストに入っている、某福袋糸です。


こちらが実験前。

スワッチ

なんと表現していいかわからない色。


石けんと熱めのお湯で、ごしごし、もみもみ…。


 - 数分後 -


スワッチはあまり変化なし。
ただ、けだまさんは汗だく。


ごめんなさい。完全になめてかかってました。
フェルト化って、結構大変な作業なのですね。

途中、疲れすぎたせいか、なんだかどーでもよくなってきて
泡だらけのゴム手したまま、昼寝しようかと。


ぐったりして、焦点が合わなくなってきたワタシの目に偶然入ったのがこれ。

P4060014.jpg

洗濯物を手洗いするときに使うなんとかっていうやつ。


これでガシガシやってみたところ、俄然スピードアップ!



結果がこちら。

080406 (5)

子供の頃、母親がこんな微妙な色のコートを着てたような気がする。


アップにするとこんな。

080406 (7)

中央はだいたいフェルト化しておりますが、端の方は中途半端です。


この糸、縒りも甘いし、フェルト化しにくい糸ではないと思うのだけど、
それでもこんなに大変なのですねぇ。

洗濯機でも試してみたかったんだけど、スワッチだけの為にまわすなんて
地球にも家計にも優しくないような気がしたので自粛しました。

手と洗濯機、Wでやればもっとキレイになるのでしょうか。


 覚書き 
横は14cm13cm。(約7%)
縦は15cm10cm。(約33%)



――――――――――――



この糸で桃さん(猫)の寝床を編む予定であります。

ravelryでパターンを見つけました。 
が、未だ1段目も解明できてません。

編み上がってから、フェルト化して仕上げるようになってるので、
今回実験してみた次第です。

編み込みにしたら、どんな風になるのかも興味津々。
そちらもぜひ実験してみたいところ。


そんなワケで、マフラーは一向に進まず。 

関連記事
けだま

コメント6件

コメントはまだありません

あぜこ

もこもこ…

かわいいですね、フェルト化させるのも。なんだか、やわらかい印象になって、おもしろいです。ふうん。

でも私には出来ないなー。なんか、毛糸がもったいない…。アクリルの毛糸でも出来るのかしら?だったら、試してみたい気持ちもします。

2008年04月06日 (日) 17:18

レモンママレード

フェルト化させた素敵なバッグとか、ネットで良く見かけますよねv-238
…私も『せっかく頑張って編んだのに、わざわざフェルト化させるなんて(-_-;)』とか思ってしまって手出ししていませんが。。
ネコさんのベッドなど良いアイディアですよね!是非とも完成させてお披露目してくださいまし=*^-^*=にこっ♪
…大物はやっぱり洗濯機を使うのがベストでしょうけど(お疲れさまでした)

2008年04月07日 (月) 06:56

sanco

フェルト化、一度やったことがあります。
熱湯、洗濯機を三回くらい繰り返しました。
かなり小さくなりましたよね。

猫さんのベッドいいアイデアですね。
うちの老犬にも作ってあげようかな。

2008年04月07日 (月) 08:17

けだま

あぜこさん

フェルト化させると縮んで厚みがでるので、これもまたおもしろいです。
確かに、高級な毛糸や気に入っている糸だと
もったいないというか、勇気がいりますね。
ただ、好みじゃなかったりして使い道に困ってる場合は
なかなか有効な手段かと。(笑)

アクリルの糸はフェルト化しないんじゃないかな。
たぶんウールでないと無理だと思います。(^^)


レモンママレードさん

フェルト化させることで、使い道も広がりますね。
私が作ろうと思っている猫ベッドも
編んだままでは全く使えないようなものなんだけど、
フェルト化したら立派なベッドになるようになってます。
英文パターンなので、ちょっと時間がかかりそう。
つか、円になる編み方なんて日本語でもわかんない。(笑)
がんばってみます。


sancoさん

早速、記事を探してしまいました。(笑)
綺麗にフェルト化されててますね!
やはりそれくらいしないと、そのようにはならないのですねぇ。
本番は洗濯機も使ってみようと思います。

パターンはRavelryで見つけたのですが、棒針でグルグル円に編んでいくみたいです。
そういう編み方はしたことがないので、また翻訳に苦労しそうです。(笑)
ぜひsancoさんも試してみてくださいね。

2008年04月07日 (月) 13:01

sanco

Felted Cat Bed見てきました。
猫が入ってる写真がかわいい!
うちのワンコだと巨大な物を編まないとダメなので
ベッドじゃなくて四角いミニマットかなと思いました。在庫糸で作れそうです。
けだまさんは猫を飼ってるんですよね。
ぜひ作ってあげてくださいませ。

2008年04月08日 (火) 09:58

けだま

sancoさん

写真を見てるだけでも和みますよねー。(^^)
見てて飽きないです。
大きなワンちゃんだと、確かに大変かも。
マットなら少し大きくても、
乾かすのがあの形よりもラクかもしれないですね。
私も頑張って翻訳して、作ってみたいと思います。

それにしてもホチキスには爆笑。(でもお気持ちはわかります)

2008年04月08日 (火) 13:11