捨てる。
ごっそり捨てて、ほんの少しだけ空間ができてきましたが、
まだまだミチミチなので、
毎日、捨てるモノをさがしてまわってます。
同じ引きだしを、何十回も開け閉めしてますよ。(笑
何年も、そこに当然のように置いてあるモノなんかは、
つい見落としがちですが、
実は、なんでそこに置いてあるのか意味不明だったり。
手芸・洋裁・編み物関連は、ハードルが高すぎて、
捨てるモノを見極める事ができないというか、
残すモノを見極める事ができないので、これは後回しにして、
それ以外のモノをコツコツと捨てています。
本当は、ごっそりがっつり減らしたいのだけど、
なかなかうまくいきません。
何かの本で、「あと余命半年だとしたら、何をしたいか」
みたいなことを書いてあるのを読んで、
身辺整理なんかは、さっさと済ませて、
行きたい所へ行き、食べたい物を食べ、編みたい物を編み、
ゆっくりと丁寧な暮らしをしたいなぁと思いました。
なのに、やっぱりなんだかんだで捨てられない。
そして、脂肪も全然捨てられない。(それは関係ない)
あーあ。スッキリしたいなぁ。
最近、発掘した捨てるモノ。

ワタスは35年(以上か?)も、こんなボロボロのハンカチを、
なぜ後生大事にとっておいたのでしょう。
大きな思い入れは、特にないのに、35年。
35年て!ワタスそんなに生きているのか!って感じだわ。
うん、なんとなく、なんとなくだな。
この「なんとなく」が、きっとクセモノなんだろうな。
さっき、捨てようと決めたモノ。

結婚した時にもらった、ディナー用のカラトリー。じゃなくて、カトラリー。w
持ちにくいし、重いし、
その上、ナイフはギザギザがないからか全然切れないし。
先日買った、イッタラのデザートフォークがとても使い心地が良くて、
スプーンもナイフもイッタラにしようと決めました。
イッタラ、カッタラ、イイッタラ。 て、もうええっちゅうに。

決めたのさっきだけど。(笑
気に入ってもいないのに、なぁなぁで使っちゃってました。
絶対、壊れないじゃないですか。
だから使えるのに捨てるのもなぁ・・と、思い続けて20年。
毎日のように使うモノこそ、自分の気にいったモノを使わなきゃね。
ちなみに、ミッフィーのはしとフォークは、
ワタスが入院中に使っていたモノ。
ええ、立派な大人でしたけども。(´ω`)
10年も前のモノを、使いもしないのにとってありました。
だって、壊れないんだもの。(笑
捨てます。
そして、家の汚玄関。

古いし、狭い。
なのに、自転車を置くところがなくて、
ずーっと、この状態で20年。
めっちゃ下駄箱、使いにくいし。
当たり前だけど。
そういえば、もう10年くらい自転車に乗ってない。
我が家の近辺は、通学路にもかかわらず、
道幅が狭く、危険な道路が多いので、危なくて乗らなくなったんです。
車を運転する者にとっても、歩行者にとっても、
自転車って、実はかなり危険なんですよね。
今は、徒歩かバスなので、おもいきって処分しようと思います。
って、チミ!

そんなところに座らないでくれたまえ。
- 関連記事
-
-
イッタラ
-
捨てる。
-
もらってください。その2
-