f カーペンターバッグ大 - ヘタレ縫い録
ヘタレ編み録
けだま

へたれ手仕事の記録と、ぐうたらな日々のつぶやき。(ただいまブログ内整備中です)

カーペンターバッグ大

2011年08月15日
ヘタレ縫い録 6
こんにちは。

今日は涼しいなぁ。

と思って温度計を見たら、32℃でした。

体感センサーがおかしくなってるのかな。


さて、こちらの本の
カレン・キングストンさんによるガラクタの定義とは、

1、あなたが使わないもの、好きではないもの

2、整理されていない、乱雑なもの

3、狭いスペースに無理に押し込まれたもの

4、未完成のもの、全て

                                「ガラクタ捨てれば自分が見える」より抜粋

ワタスはもちろん全部心当たりがあります。(。・_・。)ノ

で、最初の3つは、頑張って処分しているところですが、
問題は4ですよ、4。


「未完成のもの、全て」

うおお、なんか心にブスブス突き刺さる。

で、でも、現在進行形のものは違うんですよね。

キモチ的には現在進行形なのですよ!キモチ的には!

あの縫いかけも、あの編みかけも、あの編みかけも、あの編みか以下エンドレス

編みかけ放置同盟の皆さまにおかれましても、
同意見の方がいらっさるのではないかと。


て、ブチブチ言ってても仕方ないので、

裁断されたまま、2ヶ月近く放置プレイのコレ、

放置

掃除の際に非常に邪魔だった、コレを縫いました。


カーペンターバッグ

カーペンターバッグ大    パターン / Filerさん


↑これはコーデュロイのキットですけど、
私が買ったのは、綿素材のものです。

こういう本格的(ワタス的に)なカバンを作るのは初めてなので、
できるかどうか不安でしたが、
説明書の通り縫っていくと、気が付けば出来上がってました。

と言っても、上手に縫えたわけではありません。(´・ω・`)

カーペンターバッグ大

縁のニットテープを縫いつけるところなんか、
まっすぐ縫えなくて、ウネウネしております。

直線でもウネウネしがちなウネ子なので、
本当は白糸で、ステッチをきかせるのかな?(よくわからない)
な感じの、持ち手とかは、同色の糸で縫いました。

あと、ポケットに裏地を付けました。
ちょっと頑張ってみました。

カーペンターバッグ大


表生地にはもれなく、これを貼りました。


厚手タイプを使用。

持つとこんな感じです。

カーペンターバッグ大

バーゲンで買ったニームのワンピに、とてもよく合います。

ていうか、白のワンピなんて買っちゃって、
私はどこへ向かっているんでしょうか。
どうでもいいけど。


真横から見ると、結構大きいのがよくわかります。

カーペンターバッグ大

でかいっすね。

でも、身体の厚みが違う人が持つと、それほどでもありません。(哀


はぁ~、ガラクタがひとつ減りました。

いやガラクタじゃないんだった。現在進行形だから。

この調子で、他のガラクタ作品も、完成させるぞ!
というキモチだけはあるということで。
関連記事
けだま

コメント6件

コメントはまだありません

jessica

こんばんは! 可愛いバックですね、水玉で今の季節に合うし、沢山入って
便利そうです。私も実は未完成のもの、途中で止ったままのもの、結構あります(泣)。なんで途中で止ってるの? なんて自分でも思うんですが、、、少しづつ完成させてすっきりしたいんです(苦笑)。

2011年08月16日 (火) 21:09

けだま

jessica様

ありがとうございまーす。
ホント、たくさん入るので、旅行にでも行けそうです。

未完成のモノ、私も人に言えないくらいあります。(笑
なんとかしなきゃ、と思ってはいるんですけど、
これがなかなか・・ねぇ。(←同意を求めてる
私もスッキリしたいです。
でも、・・・ねぇ。(´~`)

2011年08月17日 (水) 10:27

トムコ

未完成のモノ
未完成の…
未…

編み物関連のチェスト
9割ガラクタ…だよ…

ヽ(・ー`)ノ

てか、もらって下さい企画
見るのか遅かったッス。
次回の本を楽しみにしてマッス!

2011年08月17日 (水) 15:30

けだま

トムコ様

さすがガラクタ部、部長。(←
部員はホッといたしました。

本は近々やる予定ですが、あんまりいい本はありません。(笑
その次にやる予定の、冬の本もあるけど、
それもどうかな。(´ω`)
あんまり期待せずにお待ちくださいましね。

2011年08月17日 (水) 17:01

sugi

バッグ、かわいいですね!
外にポケットがついているバッグは、ペットボトルが入れられて便利ですよね~。
カーペンターバッグというのかー。
市販の写真をプリントした柄の似た形のバッグを使ってたんだけど、レギュラーサイズは大きすぎ、ミニサイズは小さすぎで、もんもんとしてました。
作ればいいのですね~。
………。
夏のはじめに買った、型紙付きの服の本とリネンの生地はまだまっさらのままなので、保留にしておきます…(汗

作りかけのものを捨てたらすっきりするんだろうなー(遠い目

わたしの捨てる基準は1年触らなかったら捨てる、です。
服も。

…毛糸にも適用したいけどできてませんw

自転車は車があると乗らなくなりますよね。自転車道が整備されてないので、乗るの怖いです。
玄関すっきり、素敵です^^

2011年08月18日 (木) 13:33

けだま

sugi様

あざーっす。

私もこういうの、マザーズバッグというのかと思ってました。
ママさんぽいですもんね。

縫いモノの方は、編みモノと違って重い腰をあげないと
なかなか手を付けられませんよね。
縫いかけ放置って恐ろしく邪魔ですし。(笑
それに、洋裁は、暑いときにやるのはしんどいっす。

1年触らなかったら・・・。
それはすごい。尊敬。
それ基準にしたら、家の中、すごくスッキリするかも。
あぁ、爪の垢をもらわないといけないな。

こっちは、本当に道が悪いですよね。
駅西の50m道路の歩道くらいだとガンガン乗れるけど、
住宅街とか街中とか、無理ですよねぇ。
人にぶつかったりしたら、訴訟ものですしね。怖いスね。

玄関は、実はごちゃごちゃが、自転車で隠れてます。(笑

2011年08月18日 (木) 17:44