軽井沢その1
こんにちは。
涼しいですね。
今年の夏は早く来た分、早く終わるんでしょうか。
そんなに甘くはないか。
えと、
ブログの更新が滞る前に、「旅行に行く」と書いてましたが、
今日はその時のことをちょっと・・じゃないや、たくさん。
行き先は軽井沢でした。
なぜ、軽井沢だったのか、未だによくわかりません。
(オットが決めたことゆえ)
まぁ、ドライブがてら。。。ということもあったのでしょうが、
ほとんど高速道路なので景色なんか見えないし、つかトンネルばっかりだし、
ドライブとしては、全然楽しくありませんでした。
なので、サービスエリアだっけ?あれ?パーキングエリア?
ん?ハイウェイオアシスか?
まぁ、なんかそんな感じのところに入るのが唯一の楽しみで、

栗ソフトクリーム食べたり、

栗食べたり、

お菓子を買ったりしてたので、(このリンゴパイ、ウマー。オススメ。)
ずいぶんのんびりしたドライブになりました。
軽四だしね。
でも、高速は空いていたので、午前中には到着しましたが。

観光客がワラワラいる予定だった、旧軽井沢通り。
ヒトがいない。(´・ω・`)

軽井沢名物だという、ミカド珈琲のモカソフトを舐めつつ、
そこのお姉さんに聞いてみると、
この時期は、まだオフシーズンなのだそうで。(6月某日)
どうりで、肌寒いと思ったけれど。
霧のような雨も降っていたことですし。

ジョン○ノンが食べたという、フランスパンを買って、
ガシガシかじりつつ、うむ、フランスパンだな、と思ったり、

向かいのパン屋さんでも、たっぷりパン買って、
ウム、コロッケはアレだけど、パンは旨いとな、思ったり、
で、
もうすることがなくなりました。
モカソフトとパンのことしか調べてなかったから。(´∀`)
仕方ないから、旧三笠ホテルというところに行ってみるかと、
歩いて向かっていたら、
途中の道で、猿の群れに遭遇。
こんなに至近距離で、しかも柵なしで、
猿と出会ったのは初めてなので、ピクリとも動けなくなりました。
頭の中では「猿の軍団♪猿の軍団♪」と軽快に歌っているのだけど、
怖くてカメラ出せませんでした。
でかいもん、猿。
林の方から、住宅街?別荘街?のほうに道路を集団で
走り去って行きました。

皆に置いてけぼりにされそうになった最後の子ザルだけ
なんとか撮れましたよ。
このあと、すぐに、猿駆除隊みたいな人たちが来て、
あれこれしてました。
ここは、山なんだなぁ・・・。
あ、避暑地って言うのか。失礼。
結局、また猿に遭遇したら怖いので、
駐車場まで戻り、車で旧三笠ホテルへ。

重要文化財だそうで。

あぁ、なんかミステリーとかに出てきそうな感じ。
頭ワルそうなことしか言えなくて申し訳ない。

最近、おどろおどろしいミステリーばっかり読んでたせいか、
なんとなく、おどろおどろしいキモチになるス。

独特の匂いというか、なんというか、旧帝国陸軍というか(←意味不明

すごいけど、怖い。
夕方とか、行きたくないかも。
だって、なんかでそうですやん。(笑
あ、でも、一見の価値ありな所でありました。
この後、ジョン○ノンが愛したという、万平ホテルのカフェテラスへ。

ココは旧三笠ホテルより古いみたいですよ。
もちろん、あちこち直しているんでしょうが、
ココも、なんしかミステリーの香りがしました。(←ミステリー中毒

人気のアップルパイはオットにまかせて、
ワタスはスコーン。

確か、2000円くらいしたような。(曖昧)
まさに、観光地マジック。
地元だったら、こんなに高いスコーンには手が出ない。
でも、とても美味しかったです。
アップルパイは甘めなので、甘いの苦手な人は要注意。
で、ホントにする事も行く所もなくなったというか、
今日行ったら、明日行くところがなくなるので、早々にホテルへ。

泊まったホテルはサァラ軽井沢ホテル。
直前予約だったので、とても安いお値段で泊まらせていただきました。
確か、朝食付きで、12000円くらい。(二人で)
安いですよね。

夕食はサブウェイ。(と買い歩いたパン)
地元からは撤退してしまったので、見つけた時は、軽く小躍り。
で、
食べたら、もうすることない。(笑
本も持っていったし、編み物も持っていったけれど、
照明が薄暗いので、どちらも断念。
仕方なく、アナログテレビを観賞。
このテレビは、ちゃんと地デジに移行されただろうか。(余計なお世話

しばらくボーっと二人でテレビ観た後、さっさと寝てしまいました。
めでたしめでたし。
あぁ、またものすごい長い記事になってしまった。
最後まで読んで下さってありがとうございます。
そんなわけで、その2に続きますが、
たぶん、あんまりおもしろくありません。ホントすみません。てへ。
涼しいですね。
今年の夏は早く来た分、早く終わるんでしょうか。
そんなに甘くはないか。
えと、
ブログの更新が滞る前に、「旅行に行く」と書いてましたが、
今日はその時のことをちょっと・・じゃないや、たくさん。
行き先は軽井沢でした。
なぜ、軽井沢だったのか、未だによくわかりません。
(オットが決めたことゆえ)
まぁ、ドライブがてら。。。ということもあったのでしょうが、
ほとんど高速道路なので景色なんか見えないし、つかトンネルばっかりだし、
ドライブとしては、全然楽しくありませんでした。
なので、サービスエリアだっけ?あれ?パーキングエリア?
ん?ハイウェイオアシスか?
まぁ、なんかそんな感じのところに入るのが唯一の楽しみで、

栗ソフトクリーム食べたり、

栗食べたり、

お菓子を買ったりしてたので、(このリンゴパイ、ウマー。オススメ。)
ずいぶんのんびりしたドライブになりました。
軽四だしね。
でも、高速は空いていたので、午前中には到着しましたが。

観光客がワラワラいる予定だった、旧軽井沢通り。
ヒトがいない。(´・ω・`)

軽井沢名物だという、ミカド珈琲のモカソフトを舐めつつ、
そこのお姉さんに聞いてみると、
この時期は、まだオフシーズンなのだそうで。(6月某日)
どうりで、肌寒いと思ったけれど。
霧のような雨も降っていたことですし。

ジョン○ノンが食べたという、フランスパンを買って、
ガシガシかじりつつ、うむ、フランスパンだな、と思ったり、

向かいのパン屋さんでも、たっぷりパン買って、
ウム、コロッケはアレだけど、パンは旨いとな、思ったり、
で、
もうすることがなくなりました。
モカソフトとパンのことしか調べてなかったから。(´∀`)
仕方ないから、旧三笠ホテルというところに行ってみるかと、
歩いて向かっていたら、
途中の道で、猿の群れに遭遇。
こんなに至近距離で、しかも柵なしで、
猿と出会ったのは初めてなので、ピクリとも動けなくなりました。
頭の中では「猿の軍団♪猿の軍団♪」と軽快に歌っているのだけど、
怖くてカメラ出せませんでした。
でかいもん、猿。
林の方から、住宅街?別荘街?のほうに道路を集団で
走り去って行きました。

皆に置いてけぼりにされそうになった最後の子ザルだけ
なんとか撮れましたよ。
このあと、すぐに、猿駆除隊みたいな人たちが来て、
あれこれしてました。
ここは、山なんだなぁ・・・。
あ、避暑地って言うのか。失礼。
結局、また猿に遭遇したら怖いので、
駐車場まで戻り、車で旧三笠ホテルへ。

重要文化財だそうで。

あぁ、なんかミステリーとかに出てきそうな感じ。
頭ワルそうなことしか言えなくて申し訳ない。

最近、おどろおどろしいミステリーばっかり読んでたせいか、
なんとなく、おどろおどろしいキモチになるス。

独特の匂いというか、なんというか、旧帝国陸軍というか(←意味不明

すごいけど、怖い。
夕方とか、行きたくないかも。
だって、なんかでそうですやん。(笑
あ、でも、一見の価値ありな所でありました。
この後、ジョン○ノンが愛したという、万平ホテルのカフェテラスへ。

ココは旧三笠ホテルより古いみたいですよ。
もちろん、あちこち直しているんでしょうが、
ココも、なんしかミステリーの香りがしました。(←ミステリー中毒

人気のアップルパイはオットにまかせて、
ワタスはスコーン。

確か、2000円くらいしたような。(曖昧)
まさに、観光地マジック。
地元だったら、こんなに高いスコーンには手が出ない。
でも、とても美味しかったです。
アップルパイは甘めなので、甘いの苦手な人は要注意。
で、ホントにする事も行く所もなくなったというか、
今日行ったら、明日行くところがなくなるので、早々にホテルへ。

泊まったホテルはサァラ軽井沢ホテル。
直前予約だったので、とても安いお値段で泊まらせていただきました。
確か、朝食付きで、12000円くらい。(二人で)
安いですよね。

夕食はサブウェイ。(と買い歩いたパン)
地元からは撤退してしまったので、見つけた時は、軽く小躍り。
で、
食べたら、もうすることない。(笑
本も持っていったし、編み物も持っていったけれど、
照明が薄暗いので、どちらも断念。
仕方なく、アナログテレビを観賞。
このテレビは、ちゃんと地デジに移行されただろうか。(余計なお世話

しばらくボーっと二人でテレビ観た後、さっさと寝てしまいました。
めでたしめでたし。
あぁ、またものすごい長い記事になってしまった。
最後まで読んで下さってありがとうございます。
そんなわけで、その2に続きますが、
たぶん、あんまりおもしろくありません。ホントすみません。てへ。