f 汚片づけ。 - 日々徒然
ヘタレ編み録
けだま

へたれ手仕事の記録と、ぐうたらな日々のつぶやき。(ただいまブログ内整備中です)

汚片づけ。

2011年08月10日
日々徒然 6
コンニチハ。

先日、また同じ差し歯が抜けて(3度目)、
泣く泣く歯医者さんに行ったらば、根っこが割れてました。

もう何本の根っこを折ったかわかりません。

寝るときは、ちゃんとマウスピースを付けて寝てるんですけどねぇ。


結局、ものすごく大きなブリッジを付けないといけなくなったんですが、
体調のよくない時は、しない方がいいらしく、
臨時に接着剤でくっつけて、アレコレして、(←聞いたけど忘れた)
ブリッジは、先送りになりました。


なんか、入れ歯になるのもそう遅くはないような気がします。
あぁ、入れ歯に白髪、更年期はまだだけど。

人生の折り返し地点をまわると、いろいろアレですね。

そろそろ、アレコレの準備をしときなさい。
って、言われてる気がします。


そんなワケで、ブログを休んでる間、
地下にもぐりながらも、また片付け作業にいそしんでました。

そんなワタスの片付け教則本はコレです。


5年以上前に買った本ですが、
くじけそうになったとき、モチベーションが下がったときなどに、
何度も何度も読み返しております。(でも片付かない。( p_q)シクシク

片付け界では有名な本ですよね。

で、今年は新たに、2冊購入。



人生がときめく~は、すごく売れてますよね。
読んでみて、なるほどなるほどと、思う事がいっぱいでした。
捨てられない方に、おススメです。

断捨離アンの方は、漫画になっているので、
普通の断捨離本より、わかりやすくてとっつきやすいと思います。

これらの本を読んで、モチベーションをアップさせ、
ガンガン捨てまくりました。


数百本のビデオテープは、販売ビデオ(@宝塚)を数本残して、
全部処分。
心残りはDVDにダビング。

コレが結構大変な作業で、ダビング途中で、「もうええっ!」ヾ(*`Д´*)ノ
てなって、後半は捨てるスピードがアップ。

前回の片付けでも、数百本捨ててますから、
軽く千本は超えてたんだなぁ・・。

2千本はいってないと思うけれど、限りなく近かったかも。(-_-)

すごいなぁ。
宝塚に限らず、ヲタってきっとAV関係すんごいと思う。
ハンパないと思う。
ワタスですら、えらいことになってんだもんなぁ。

ビデオデッキも3台もあったので、2台処分。
もう少ししたら、残りのビデオもデッキも処分できるんじゃないかな。
今は、ココロの準備待ち。


あと、どうしても捨てられずにいた、レコードやプレイヤーも捨てました。
さようなら、昭和。(T-T)

そしてレーザーディスクも。
若いヒトはもう知らなかったりして。(汗

断捨離る

ディズニーものや、ハリソンフォードもの、キーファーサザーランドもの・・
何度も何度も観たけれども、これからも何度も観たい。

と、思ったけど、TSUTAYAに行けばいいのだと、
自分に言い聞かせて、エイッと捨てました。


洋服も衣装ケース2個分くらい処分したし、
例のDEAR PRINCESSは、一度も着ることなくブックオフへ。笑)
多すぎるタオルやシーツ類もずいぶん捨てました。

CDや本もごっそりブックオフへ。

今回も、前回ほどじゃないけど、たくさん捨てました。
先月の不燃ゴミの日の、ゴミ置き場にあったゴミの3分の1は、
我が家からでたモノだったな、確実に。

でも、まだまだモノが多いです。
毛糸もたーんとあるでのぉ。


目標は、2LDKで暮らせるくらいの量にすること。
無理かすら。(´・ω・`)

今は、一軒家に住んでいるので、油断すると、どんどん増殖します。

あ、そうそう、古い食器を大量処分したので、
ご褒美に新しい食器を買いましてん。

北欧だよ

とうとう北欧デビュー。ヽ(´エ`)ノ うひょー!

イッタラ、アッタラ、イイッタラ。

ヒュ~~。(凍 (((=ω=)))ブルブル

最後まで我慢して読んで下さった皆さんを、
涼しくさせたところで、さようなら~。
関連記事
けだま

コメント6件

コメントはまだありません

ペンちゃん

お片づけ、お疲れ様でした~(^。^)
私も断捨離のブームに乗って、引越しを機に捨てまくりますた! でもまだ押入れになんか入ってる・・・(--;)
私の場合は、本とけいとですが。。。

捨てるのって体力・気力との勝負ですよね! 私もまた捨てたくなってきました!

2011年08月10日 (水) 12:47

トムコ

姉さん、おかえり。

イッタラ、良いったら!
ステキ。

2011年08月10日 (水) 13:42

sugi

歯医者&お片づけお疲れさまッス!

わたしもおととい3本分のブリッジ入れましたよ。
なくしてわかる大切さ、痛感しました。
(お財布的にも…)

片付けもせねば…と思いつつ、夏が終わってからね、と先送りにしていますw
毛糸もたくさん編んで消費したいのに、手が遅くてなかなか進みません。

食器素敵ですねえ。
北欧デザインって好きです。

服に書いてある文字といえば。
先日買ったカットソーの胸元に「smart」って書いてありました。
Lサイズの服にどんな皮肉やねん。
ぶひぶひ!と、ひとしきり怒って、翌日着て出歩きましたw
自虐的w

2011年08月10日 (水) 19:15

chiaro

私も差し歯は4本くらいあるし未治療の歯なんて5本もない?ってくらい歯には自信なし。
前歯なもんだから抜けたりしたらひじょーに困ります。(笑いはとれるけど)
新しく作り直しと言われても(高いので)困ります。はぁ・・・

どんどん片付けて、本当に吟味して
大好きな素敵グッズをご褒美に買う!良いと思いますッ!見習います!

2011年08月10日 (水) 23:39

かくたす

ときめくか否か

私もソレを読みまして、まずは衣類から手をつけ始めましたw
捨てられない女から少しは捨てられる女になったかしら…(^^ゞ

ペットや子供がいてものすごく整然と
暮らせる人がいたら、多分ハハーッて
ひれ伏すかもしれません(笑)

2011年08月10日 (水) 23:50

けだま

ペンちゃん様

お引っ越しは、いろいろと決断をせまられますもんねぇ。

私は20年くらい引っ越しをしてないので、増える一方で。
なので、今回は「引っ越しするとしたら」
と頭の中で切羽詰まらせて頑張ってみました。
が、まだまだモノがいっぱいです。

ていうか、ワラワラと湧いて出てきてる気さえします。
気力と体力と決断力が、今一番欲しいものかもしれません。(笑


トムコ様

ただいま~、部長。

そこに触れてくれてありがとう。(*´ー`)
イッタラ、ワッタラ、ナクッタラ。


sugi様

歯の大切さは、なくしてみて本当に実感しますのぉ。
ハード系のパンや煎餅が、だんだん遠のいていくような。(哀

汚片づけ、私は逆に「寒くなる前に」と思って始めました。
って、どんだけ気がはやいっつう。

食器は、元イルムスで買いましてん。
今、違う名前になっちゃいましたが、
置いてあるものはあんまり変わってませんでした。
http://www.finruusu.com/
子供は連れてけないよね。(笑
私なんか、カバンとかぶつけないようにと、いつもビビってるです。

smart。。。
笑うてしまいました。すみません。
ぶひぶひひ。


chiaro様

私も、前歯だけは高いのを入れたので、
作り直しはチョー困るッス。

最終的には、インプラントも考えないといけないのでしょうが、
根っこ割るほどの人は、インプラントもダメにするらしいって聞いて、
凹みました。
歯があるうちに、好きなモノを食べとかないといかんですのぉ。(笑

好きなモノだけに囲まれる生活って、素敵でしょうね。
でも、そこまで行きつくには、すごく大変そう。

間に合わせで買った、変な色のカーテンとか、
テレビ台、タンス、収納用品、あれやこれや・・
我が家は、間に合わせのモノだらけです。
ぐへぇ。


かくたす様

おぉ、読まれましたか。
背中をポンと押してくれるような本ですのぉ。
この本のおかげで、ずいぶん捨てられましたが、
まだまだ私も捨てられない女です。

そう!子供がいるのにもかかわらず、
綺麗にされてる人ってすごいですよね。
いろんなブログを見て歩いてますけど、
ショールームみたいな部屋に住んでる人たちが
たくさんいて、すごすぎる。(笑

あのようなステキ部屋は無理でも、
もう少し小ざっぱりとしたお家にしたいものです。

何度も読んで、頑張りませうね~。

2011年08月11日 (木) 08:50