f 風工房の編み込むニット「フェアアイルベスト」編み始め - 編みかけ
ヘタレ編み録
けだま

へたれ手仕事の記録と、ぐうたらな日々のつぶやき。(ただいまブログ内整備中です)

風工房の編み込むニット「フェアアイルベスト」編み始め

2023年03月13日
編みかけ
ベスト

編み始めというほどまだ編んでいませんが、風工房さんのベストに手を付けました。
編むのがもったいなくて、7年ほど寝かせてありました。

指定糸の J&Sの「Shetland Heritage」(25g/110m)は、当時MOORITさんでネット注文したものです。
今も置いているかなと見に行ってみたら、「Shetland Heritage 2ply Jumper」(25g121m)という糸があったんですけどメーター数が少し違ってました。
これは変わったのでしょうかね。
海外糸に疎いのでよくわかりません。

「Shetland Heritage 2ply Jumper Weight」(25g/115m)という糸もあり、お値段も全然違うようなので調べてみたところ、こちらはWoolen(紡毛糸)で、上の毛糸はWoosted(梳毛糸)とのこと。


SWATCHES:J&S 「Shetland Heritage 2ply Jumper」

SWATCHES:J&S 「Shetland Heritage 2ply Jumper」

ムーリットでフェアアイル用の糸といえば、Jamison and Smith「Shetland Heritage 2ply Jumper(J&S ヘリテッジ)」。糸の使い方を、作品とともにご紹介します。     伝統を受け継ぐカラー Jamison and Smith(J&S)は、シェットランドを代表する糸メーカー。1930年代からシェットランド諸島で育てられた羊の原毛を用い、手編み糸やウール製品をつくり続けています。    ▲ラベルは現在2種類ありますが、同じ糸です   今回のテーマ「ヘリテッジ」は、J&Sのフェアアイル用の糸の中でも特別なシリーズ。 染色したカラー全12色と、ナチュラルカラーのラインナップです。同じくフェアアイル用のJ&Sのウール糸「2ply Jumper W...、やっぱり伝統的なフェアアイル模様にこそふさわしい!ムーリットでも「フェアアイルマフラーキット」としてヘリテッジの魅力を提案していました。こちらはアレンジバージョンを加えて、パターンとして近日中にリリース予定です。 ★2020年10月9日「PDF版フェアアイルマフラーパターン」をリリースしました。     染色した12色の他に、同じ糸で羊そのままのナチュラルカラーも展開しています。こちらのスワッチは、6色をつかった細かなボーダー。自然のやさしい色合いにほっとします。     中央のスワッチも、スタッフが試し編みした模様。明るくチャーミングな柄になりました。     編み込みしなくても せっかくの特別な糸、フェアアイルにしか使えない?……そんなことはありません。 先日リリースした「ヘリンボーン柄マフラー パターン」の多色使いアレンジは、ヘリテッジ6色を駆使して編みあげています。編込んだように見えますが、1段につき1本の糸で編み進めています。     書籍「これが編みたい」では、ヘリテッジを大きめの号数(8号)で編んだ「三角形のボーダーショール」をご紹介しています。ふわふわと細かい毛足があるので、大きめの号数でも目がすかすかにならず、ウールの軽やかさでだれることもありません。きっちり編み詰めたフェアアイルとは別の、ちょっぴりリラックスした雰囲気の編地になりました。       J&Sが大切にしているシェットランドの伝統を教えてくれる「ヘリテッジ」での編み物を、ぜひお試しください。   J&S Shetland Heritage 2ply Jumper 素材:100%シェットランドウール 重さ:25g 長さ:110m おすすめの針:フェアアイル模様で棒針0-3号(US0-3/ 2-3.25mm)       ★お買い物はこちらから


毛糸が好きなくせに毛糸のこと何も知らないな、私は。

編み物本

この本にもいろいろ書いてあるのに、パラパラとしか見てなかった。
ちゃんと最初からきっちり読もうと思います。

さて、本題のベストの方はというと、

ベスト

いきなり配色の色を間違えて編みほどき、

ベスト

2回目はメビウスになっててほどきました。

これくらいを編み直すのはそれほど苦ではないのだけど、作り目をやり直すのは大変しんどいです。
目数を数えるのが苦痛。笑
数を数えるの苦手です。

ベスト

ゴム編みの部分から配色があるので進みが遅いけど、編むのは楽しいです。
久しぶりの本格的フェアアイル、指の調子を考えつつ、夢中になりすぎないよう注意しながら楽しみたいと思います。

↑絶版のためお値段ご注意ください



おやつ

これは土曜日のおやつ
シャトレーゼのバウムクーヘン、129円。

お弁当

お弁当は芝寿しのさくら日和 1,350円
この日は豪華なのを選びました。

お弁当

箱も箸袋もピンク色🌸
かわいいだけでなく美味しいです。
桜はまだだけどなんだかお花見気分でありました。


杏

このところよいお天気が続いていましたが、こちら地方、今日は雨。
照明を点けないと暗いです。

今日はショールの完成写真を撮ってアップしたかったのだけど、次のお天気の良い日に変更です。
そんなわけで「編み始め」なのに、ほとんど編んでない記事で失礼しました。

福柿柚杏

今週は東京の桜が咲くそうですね。
インスタであちこちの地方の桜を見るのが、毎年、春の楽しみなのでワクワクしています。

それでは今日もどうぞよき1日を。(´ω`)

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
いつもありがとうございます!
関連記事
けだま