少しずつ整える

バッグは好きでたくさん持っているけれど、布製かナイロン製ばかり。
40代で重い物を持つのがしんどくなってしまって、革製の物は断捨離しました。
本当は1つくらいは持っていたかったけど、手持ちの服と全然合わなくなってしまっていたから、えいっと手放しました。
今朝、春から夏は使わないバッグを片付けていたら、

底に穴を発見!
いつの間に。
丈夫そうな生地だけど、どこかに擦っちゃったのかな。

早速、補修することに。
糸がぐちゃぐちゃでテンションが下がったので、これも整えておこう。

適当に繕いました。
かわいい色の糸でダーニングしようかと思ったけど、穴が小さかったのでかがっただけ。
このカバンは気に入っているので、まだまだいっぱい使いたいです。

糸も糸端を整え、ズタボロの入れ物からクッキー缶に入れ替えました。
色とりどりの糸は確か100均で買ったもの。
小さい巻の物はフェリシモのおまけか何かです。
だいたいの繕い物や手芸で使う物はこれでやってます。
どうしても色が合わないときは、刺繍糸を漁ることになりますが。
今日は毛糸の整理を一区画くらいやろうと思ってます。
趣味の物の整理は楽しいけれど、ちょっと罪悪感もあったり。笑
寝かせる傾向がある私は古い毛糸がいっぱいです。

図書館本
明るい2階で読みます。
楽しみ。
宮部みゆきさんの「よって件のごとし」は、あっという間に読みました。
今回の人ならぬ物はうわぁ...ていうものも多かったです。
順番待ちの方はお楽しみに。😚

寒い間はあまり気にならなかったホコリが気になる今日この頃。
少しずつ綺麗にしていこうと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日もどうぞよき1日を。(´ω`)
改善したいけど続かない
- 関連記事
-
-
テレビ台の引き出し、缶の中身
-
少しずつ整える
-
猫の日2023
-