f 風工房のスタンダードニット「ショール」編み始め - 編みかけ
ヘタレ編み録
けだま

へたれ手仕事の記録と、ぐうたらな日々のつぶやき。(ただいまブログ内整備中です)

風工房のスタンダードニット「ショール」編み始め

2023年03月02日
編みかけ
ショールを編むのが苦手です。
苦手なのにシェットランドレースの在庫があります。

毛糸

5年前にMooritさんで舞い上がって買いました。

いつかフワフワのスケスケのシェットランドウールのショールが編める日が来るのでは...と当時は思ったのかも知れませんが、今も普通のショールすらほとんど編んでません。

このままいくとメルカリ行きになりそうなので、まずはショールの練習をしてみることにしました。

ショール

風工房さんのパターン。
練習というには難しそうだけど、指定糸を8年前に買ってありました。
本当に私は毛糸を寝かせるのが好きだなぁ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Hamanaka 毛糸 ハマナカ アルパカモヘアフィーヌ ページ2
価格:554円(税込、送料別) (2023/3/2時点)


ショール

ここまで編むのにほとんど呼吸が止まってました。
裏で操作あるの辛い...
編み図全く覚えられない...
一瞬で今どこかわからなくなる...
一個間違えたら、1目ずつ丁寧に1段ほどかないと死んじゃう...

修行のようです。
みんななぜスイスイ編めてるのでしょうか。
すごすぎる。

ショール

そしてやっとここまで。
途中から、ライフラインを入れたら息をして編めるようになりました。笑
あと1模様ごとにマーカーも入れたら、間違いもすぐ見つかるように。
なぜみんながマーカーじゃらじゃら付けてるのか今更ながら理由がわかりました。

今は3段に2回くらいの間違いに減ってます。
びっくりするくらいかけ目を忘れたり、一瞬で針から落としてしまってたり。
かけ目、怖い。

でも最初は音楽すら聴けなかったけど、今はラジオやポッドキャストを聴きながら編めています。
笑った瞬間、かけ目落としてるけど。


ショール

ブロッキングしたら、致命的なミスがたくさん見つかりそうな雰囲気。
間違いが見つかったら、ブロッキングせずにふにょふにょのまま使おう。

絶版です。お値段注意。


図書館本

久しぶりの図書館本

飛蚊症や目のかすみには少し慣れてきて、ゆっくりなら読めるようになってきました。
無理はできないけど、悪いなら悪いなりになんとかなってくるものですね。


柿柚杏

久しぶりに一等席を手に入れたカッキー
よかったね。


栗

一等席常連の薄毛先輩は、ブランケットにもぐってました。
(中には福ちゃんが潜んでます)


今日もどうぞよき1日を。(´ω`)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
きょうもおいしく🌼

関連記事
けだま