時計の修理
2018年03月05日

げちようビーーーー!
でございます。こんにちは。
昨日は、暖かいを通り越して、少し暑かったようですが、
陽の当たらない家の中は普通に寒かったです。
オットにリサイクルゴミを捨てに行ってもらったのですが、
リサイクルセンターの収集所は、ゴミの量がハンパなかったそうです。
山盛りで、奥には行けないくらい手前にゴミがあふれ出し、
中には、リサイクルゴミじゃないものもたくさんあったというのを聞き、
それを捨てたヒトはゴミで一生悩むことになればいいと、
若干呪ってしまいました。

呪ったらダメだと、わかっているのですが、
10日に1回くらい呪ってしまいます。
毎日、10個くらいを目標に捨て作業をしておりますが、
直す作業もチョコチョコとしています。

2階の猫部屋に設置してある時計が壊れてました。
何度か、栗が時計を落としていたので、そのせいかと思われます。
動いたり、止まったりしてて、
もしかして、いつか普通に動く日がくるんじゃないかと
淡い希望を抱いて3年くらい待ちましたが、その日は来ませんでした。

そんなわけで、自力で直すことにしました。
よーく調べて購入したつもりだったですが、

このでっぱりの所の、銀色部分がいらなかった・・・。
付けてみると、針がガラスに当たってしまい、
動きませんでした。(´・ω・`)
しかし、1480円を無駄にしたくないし、
ゴミにもしたくないので、

100均の耐震マット(ベトベトのやつ)に穴を空け、
かませました。

ちょっと破壊しました。

裏はガムテで補強して出来上がり。

無事に息を吹き返しました。
ちなみに、時計の修理は初めてやりました。
部品さえ間違っていなければ、誰にでもできるようですので、
壊れた際には、ぜひ。

杏ちゃんが3キロ台だった時の写真。

杏ちゃん、チュー♡

ぐえぇ。 ナニすんのさ!

ぐえぇ。 ギュウゥゥ。

栗には容赦しない杏ちゃん。
栗が怒らないことを知っているので、好き放題。締め放題。

そのまま、就寝するふたり。
そして、昨日、杏ちゃんは4キロ台に突入しました。
そろそろ、ご飯の量をアレしないといけないかもです。
関係ないですけど、ブログ上でダイエットを誓ったわたくしは、
現在、ダイエットはお休み中です。
全然痩せていません。すみません。
暖かくなって、気持ちが上に向いたら、
また再始動できたらいいなと思っています。
それでは、今週もゆるやかに進みつつ止まりつつ。
今日もよき1日となりますように。(´ω`)
