台所片付け中 1
こんにちは。
今朝は桃さんと病院へ行ってきました。
体重がじりじり減って、今は3,16キロでございます。
天使なので、天使のように軽いのです。(゚m゚*)

本日のお昼ご飯。

編み物をちょっとサボっているので、というか、
かゆくて集中できなくて、なんも編んでおりませんでした。
ということで、ブログに書くことがなくなりました。
そんなわけで、今、片付けている途中の台所の写真を撮ってみました。
オサレインテリアブロガーさんやミニマリストさんとは違う土俵にいますので、
ゆるい目で見てやってください。

我が家の台所は、25年モノです。
水道は1度壊れて替え、コンロは都市ガスに変える際に替えました。
今日は、○で囲んであるところを紹介。
まず一番上の引き出しには、カトラリーなどなどを収納しています。

まだ整理途中なんです!(言い訳)
この引き出しは深さがないので、なかなかよい仕切りが見つからないのです。
なので、自作で紙で作ってます。
真ん中の右側のやつが、先日買った無印のケースです。
すべて同じような半透明の入れ物にしたいのですが、
そんなにうまいこと、いいサイズが見つかるわけないので、
ただ今、あれこれ考え中です。
あと、軽量スプーンがいっぱいあるのは(もっとあったけど捨てました)
お菓子やパン作りに使うからなのであります。
2段目の引き出し。

ここのモノもずいぶん捨てて、ようやくこれだけになりました。
主に、調理用具が入っています。
お菓子やパン作り関連の物も入っているので、多めだと思います。
お玉やフライ返しや菜箸など、よく使うものは外に出しています。
写真を見て思いましたが、下に敷いてあるピンクのタオル、
生活感が満ち溢れていますね・・・・。
追記
拍手コメくださったかたで、赤いのが粉ふるいだと見抜いた方!!
実は、買ってから1ヶ月くらい経つんですけど、まだ使ったことないんです~~~。
まだ使ったことないから、断捨離もできないんです~~~。
早まらないでください~~~~。
3段目。

上の段には、バット、麺棒、すりこぎなど。
下の段には食品のストック類が入っています。
非常用のカップ麺や、ご飯などもここに入れてあります。
今、ここの中の整理も進めている最中です。
あ、もしかして中身を出して、それも写真撮ったほうが面白かったでしょうか。
すみません。
あと、フェリシモ箱はなんか紙でも貼ったほうがいいかもしれないですね。
もし、また何か大きな変化があったり、かっこよくなったりしたら、
また写真撮りますね。

胃袋部。
続・賞味期限切れのもので、クッキーを焼いています。

オートミールクッキー、2回目。
とまらない!オートミールクッキー* by pumママ
ボウルとスプーンしか使わないので、
洗い物がすごく少ないところがうれしいです。

アイスボックスクッキー。
なかしましほさんのクッキーの中で、1番作っているクッキーです。
本当に、美味しいし、洗い物が少ない。(笑)
あんこ部。

上生。
最近は、ケーキよりも上生菓子を買うことのほうが、断然多いです。
いや、ケーキも好きですけども。


おやつクレクレマンの、うんちがようやく落ち着いてきました。

うおっ!!
おやつクレクレマン2号が、死角からの攻撃。

クレクレマン1号の目光線が、突き刺さります。

くれよ。
おやつの時間じゃありません。さようなら。
と、相変わらず、毎日同じことをやっております。
本日の予定は、ニットのスヌード類の洗濯です。
それでは、今日もどうぞよき1日を。(´ω`)
今朝は桃さんと病院へ行ってきました。
体重がじりじり減って、今は3,16キロでございます。
天使なので、天使のように軽いのです。(゚m゚*)

本日のお昼ご飯。

編み物をちょっとサボっているので、というか、
かゆくて集中できなくて、なんも編んでおりませんでした。
ということで、ブログに書くことがなくなりました。
そんなわけで、今、片付けている途中の台所の写真を撮ってみました。
オサレインテリアブロガーさんやミニマリストさんとは違う土俵にいますので、
ゆるい目で見てやってください。

我が家の台所は、25年モノです。
水道は1度壊れて替え、コンロは都市ガスに変える際に替えました。
今日は、○で囲んであるところを紹介。
まず一番上の引き出しには、カトラリーなどなどを収納しています。

まだ整理途中なんです!(言い訳)
この引き出しは深さがないので、なかなかよい仕切りが見つからないのです。
なので、自作で紙で作ってます。
真ん中の右側のやつが、先日買った無印のケースです。
すべて同じような半透明の入れ物にしたいのですが、
そんなにうまいこと、いいサイズが見つかるわけないので、
ただ今、あれこれ考え中です。
あと、軽量スプーンがいっぱいあるのは(もっとあったけど捨てました)
お菓子やパン作りに使うからなのであります。
2段目の引き出し。

ここのモノもずいぶん捨てて、ようやくこれだけになりました。
主に、調理用具が入っています。
お菓子やパン作り関連の物も入っているので、多めだと思います。
お玉やフライ返しや菜箸など、よく使うものは外に出しています。
写真を見て思いましたが、下に敷いてあるピンクのタオル、
生活感が満ち溢れていますね・・・・。
追記
拍手コメくださったかたで、赤いのが粉ふるいだと見抜いた方!!
実は、買ってから1ヶ月くらい経つんですけど、まだ使ったことないんです~~~。
まだ使ったことないから、断捨離もできないんです~~~。
早まらないでください~~~~。
3段目。

上の段には、バット、麺棒、すりこぎなど。
下の段には食品のストック類が入っています。
非常用のカップ麺や、ご飯などもここに入れてあります。
今、ここの中の整理も進めている最中です。
あ、もしかして中身を出して、それも写真撮ったほうが面白かったでしょうか。
すみません。
あと、フェリシモ箱はなんか紙でも貼ったほうがいいかもしれないですね。
もし、また何か大きな変化があったり、かっこよくなったりしたら、
また写真撮りますね。

胃袋部。
続・賞味期限切れのもので、クッキーを焼いています。

オートミールクッキー、2回目。

ボウルとスプーンしか使わないので、
洗い物がすごく少ないところがうれしいです。

アイスボックスクッキー。
なかしましほさんのクッキーの中で、1番作っているクッキーです。
本当に、美味しいし、洗い物が少ない。(笑)
![]() まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケッ... |
あんこ部。

上生。
最近は、ケーキよりも上生菓子を買うことのほうが、断然多いです。
いや、ケーキも好きですけども。


おやつクレクレマンの、うんちがようやく落ち着いてきました。

うおっ!!
おやつクレクレマン2号が、死角からの攻撃。

クレクレマン1号の目光線が、突き刺さります。

くれよ。
おやつの時間じゃありません。さようなら。
と、相変わらず、毎日同じことをやっております。
本日の予定は、ニットのスヌード類の洗濯です。
それでは、今日もどうぞよき1日を。(´ω`)