ニット帽 #1

パターン パピー発 手編みの本 vol.6
P42「帽子」 デザイン / パピー
使用糸 パピー バーリ col.510 (40g/95m)
使用量 52g
使用針 7号 40cm輪針
サイズ 12cm×116cm (モチーフ数/32枚)
一目ゴム編みの作り目は初めて。
いきなり、最初からつまづいてしまいました。
「別糸から編んだ目から作る方法」でやってたのですが、
何度やってもきつくなりすぎて、やり直しばかり。
ほとんどからまらないスルスルほどける糸で幸いでした。
最終的にはユルユルな作り目になってしまい
帽子全体もユルユル気味になったような気がします。(ノ_-。)

この糸、LOTは同じなのに色の出方がかなり違ってました。
「本と違う~!」と途中で気付き、糸玉を解体。
比べてみたら、色の順番だけでなく色の方も微妙に違いました。
本と同じようなグラデーションにしたかったので、
この点でも編み直しをしております。
で、編みなおしばかりだったにも関わらず、
模様編みが間違ってるくさいです。(-_-;)
色とモヘアのせいでよくわかんないので、いいんですけど。

トップはブルーにしてみました。
本には「枯れ葉色系」と書いてありました。
本当に綺麗な色。
こんな色の鳥がいたようないなかったような…。
追記
こちらの編み図にも、間違いがあったのかも無かったのかもです。
実は、この件で問い合わせたんですけど、他からの問合せはなかったとのこと。
普通の人なら簡単に気付くミスなのか、
アタシが編み図のせいにしたのか不明であります。
電話口のおねえさんは、「間違ってますねぇ・・・」
と、編み図をざっと見て言っておりましたが、
アタシがワケワカメな事を言ったために、
おねえさんもワケわかんなくなったんじゃないかという不安が…。(-_-;)
模様編み 9段目 21段目 の2目め 11段目 23段目 の3目め
が表目ではなく右上2目1度ではないかと。
おねえさんは
「そこは無視して、12目1模様の所を参考に繰り返すようにしてください」
と言ってました。
もし、全く間違ってない編み図だったら、本当に申し訳ないです。
どなたか編まれた方がいらっしゃいましたら
ご助言いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
ニット帽 #2
-
ニット帽 #1
-
ルームシューズ(過去作品)
-