f お買い物 / 台所用品、粉、マンガ、フィルター - お買い物
ヘタレ編み録
けだま

へたれ手仕事の記録と、ぐうたらな日々のつぶやき。(ただいまブログ内整備中です)

お買い物 / 台所用品、粉、マンガ、フィルター

2014年08月05日
お買い物 4
こんにちは。

あづうございます。

本日、こちら地方は35℃の予定。

柿汁付きシーツやら、いろんな物を洗濯しました。

柿のおかげで、オットのシーツはいつも新しいです。

四国の大雨は、心配ですね。

どうぞ、これ以上、被害が大きくなりませんように。




             イラスト




週末、買ったもの。

台所用品

無印のタッパを買い足す予定でしたが、
小さいタッパなら、密閉ふたじゃなくてもいいかと思い、
野田琺瑯のホワイトシリーズを買いました。


これです。

やっぱり、ネットは安いなあ。(ショック)

野田琺瑯は、ふたが別売りしてるところがよいですよね。

無印も、ふたを別売りして欲しい!

ずーっと、玉ねぎのマリネを作り続けてるのですが、
ふたに玉ねぎの匂いが、こびりついてしまって取れません。

洗って台所に置いてあると、台所中、玉ねぎ臭。

これ、しまう時に、ふただけジップロックに入れてしまわないと、
食器棚中、玉ねぎ臭になること間違いなしです。

無印さん、なんとかしてください。。。

ちなみに、琺瑯容器のほうは、ほとんど匂いがつきません。
優秀。


あと、ガラスのボール、3個セット、1000円。

片栗粉を入れようと思って買った入れ物、400円くらい。


わたしが長いこと台所を離れていた間に、いろんな物が劣化してまして、
少しずつ、買い替えております。

結婚して、20年以上経つので、あれこれ劣化してるのは当たり前ですが。

昨日は、プラスチックのタッパのふたが割れました。

近いうちに、3度目の電化製品の買い替え時期の波がきそうで怖いです。



粉

デパートで買った粉とコーングリッツ。

こちらのデパートは田舎のせいか品ぞろえがあまりよろしくないのですが、
これがあったのが嬉しいです。



最強

最強力粉!

よくわからないけれど、すごく強そうだのう。




この本には、ベーグルも載っているのですが、
ベーグルを作るには、最強力粉が必要だったのであります。

こんなの、スーパーに売ってないですよ。

ていうか、存在自体知らなかったですよ。

みなさん、ご存知でした?

知らなかったの、わたしだけでしょうかね。

マラソンが終わって、一息ついたら、作ってみようと思います。



マラソンで買ったものが、もう届きました。

フィルター

空気清浄機のフィルター2種。

・・・・。つまんね。

男子チームの部屋の空気清浄機は、
栗がやって来たときに購入したもの。

フィルター交換は2年1回でいいと、店員さんに教えてもらったけれど、
2年なんて、全然持ちません。
せいぜい、半年くらい。(たぶんうちは、もっと短い)
嘘つきーーー。


桃さん部屋の空気清浄機はこちら。

空気清浄機

古っ!!

こんな小さい空気清浄機、今は売ってませんよね。

軽く10年は越えてると思います。

アレルギー持ちとしては、新しいのが欲しいところですが、
冷蔵庫で、力尽きたのでまた2年頑張ってもらうことにしました。

ので、フィルター購入。



猫マンガも届きました。

猫まんが

よんむーで笑って、猫絵十兵衛でせつなくなって、まめねこで癒されてます。

月末にはくるさんの新刊もでるし、楽しみです。


本日は以上です、キャップ。




              イラスト




昨日、長すぎたので自粛した、週末に食べたもの。

ガスト

ガ○トの「ミスジステーキとアボカドのサラダごはん」

お肉はアレですが、美味しゅうございました。



パンケーキ

こげ気味パンケーキ。

すごくまずそう!!と見せかけて、
実は、もっちり美味しい!!というスゴ技を駆使して作りました。(・∀・)

桃さんケーキの余りの桃のコンポートと一緒に。


マラソンのせいでしょうか。
楽天ブックスは、パンの本もこれも、売り切れです。



からあげ

以前はよく作っていた、「和風フライドチキン」

10年以上ぶりに作ったけれど、やっぱり美味しかったです。

わたしのからあげの定番はこれなんです。

油林鶏っていうやつに似てるかもしれません。

油林鶏、食べたことないんですけど。(ヲイ)

レシピはですね、古すぎてもう売ってないです。(笑)


これ、フルイヒトは懐かしい!と声をあげるかもしれないですね。

古すぎる料理本

懐かしいでしょ。

あら、見たことない?

あ、さてはあなた、アタラシイヒトですね。m9(ΦωΦ)

ちなみに、下味の材料は(酒、醤油、ゴマ油、卵、しょうが)
ねぎソースが(ねぎ、酒、醤油、砂糖、ゴマ油)でございます。

料理できる人なら、これ見ただけで、
作れるんじゃないでしょうか。

わたしは本がないと無理です。



春巻き

昨夜、作った「ささみチーズ春巻き」(2回目)

余裕がなかったので、揚げてる途中の写真ですみません。

これ、美味しいですよー。

Cpicon 大葉がアクセント☆ささみチーズ春巻 by meg526


以上です、キャップ。




              イラスト



福VS生米、@数時間前。


福柿

福ちゃん、そやつの前でゴロンしない方がいいんじゃないの?




福柿

イヤッホウ!!


ほらね。




福柿

やめろぷーーーーー!




栗

観戦客。




福柿

おまえなんか嫌いだぷーーーー!!


お!福ちゃんの反撃!




栗

観戦客。




福柿

オラオラオラオラ!!


うわっ、こっち来た。




福柿

・・・・・・・。


急に戦意喪失した福ちゃん。


素に戻って、逃げて行きました。




柿

つまんねえな。




栗

じゃ、ぼくがお相手しますよ。




栗

さあさあ。




柿

オレ、エンリョしとく・・・。




栗

おかーさん、どうして、柿クン来てくれないんでしょう。


君ね、柿に本気出しすぎなんですよ。

福ちゃんのときみたく、手加減してやりなさいよ。

福ちゃんには負けてあげるくせに。



うわっ、しまった、めっちゃ長くなってしまった。

誤字がないか、見直そうと思ったら、スクロール大変だった。

みなさん、今日もすみません。

今日のお昼ご飯は、昨日揚げた春巻きですよ。

それではみなさま、本日もどうぞよい1日を。
水分補給をお忘れなく。(´ω`)
関連記事
けだま

コメント4件

コメントはまだありません

うめきち

ふふ(^^)
踏んでる踏んでる福ちゃん。
可愛い足が〜♪

最強 力粉なんでしょうかね?
違うか

アタラシイヒトになったわー ^o^
和食のは知らないですからー
基礎だか基本だかっていうのなら
数十年前に買っていましたけど。

本が売り切れなのはマラソンのせいではなく
けだまさんのせいなのでは…?

こちらはもうずーっと雨やら曇りやら
毎日湿気てます(´・_・`)
なのであまり洗濯したくないですねぇ

柿くん、福ちゃんにスタンド使ったらダメよ
ただでさえ弱…



2014年08月05日 (火) 13:35

蝙蝠猫

昔はニュータイプ

うひゃぁ懐かしいー!
てか、私も持ってます。「non-no 和食百科」
ちなみによん&むーの漫画も。
けだまさんの持ち物とはいろいろカブッております(笑)

もはや私は酒のつまみしか作れない体になってしまいましたが、
けだまさんの作られた常備菜を拝見して、またお料理頑張って
みようかなと思う今日この頃です。

遅れ馳せながら、桃さんお誕生日おめでとうございます。
桃さんに続いて我が家のキルアも満15歳を迎えられたら良いなと思います。

2014年08月05日 (火) 15:39

ワンニャンスキー

栗ちゃんの待ち構えた姿に

びびった柿くん。
あはは~~。おもしろい^^
桃さん>栗ちゃん>柿くん>福ちゃん‥‥‥みたいな?
オットさんとけだまさんはどこに位置するんだろう?
やっぱ、最強力粉、じゃなくて、最強は桃さんなのかな?
くすくす^^
栗ちゃんのおめめが今日もきれいです。

春巻き
美味しそう。大葉がさわやか。大葉、庭で大きく育ってます。
暖かい地方は虫がつくんだと聞きましたが、虫、つきません。
今日、茄子と味噌を巻いて油で焼きました。
茄子は大葉の幅に合わせて細長く切ります。
いかだみたいに竹串に刺して焼く。
ひっくり返しやすいし形が崩れない。
味噌は控えめに。そのままでも味醂と七味を加えても。
美味しいですよ。暑気払いになります。
試してみてね^^

パンのレシピ本はけだまさんに紹介されてほどなく買いました。
いろいろ作ってます。
今の時期暑いから、発酵がスムーズ。
じき涼しくなってなかなか発酵が進まなくなります。
そんなときのアドバイスも載ってて目からウロコでした。
買って良かった~~。
けだまさん。感謝^^

昨日のおかずも美味しかったです。

2014年08月05日 (火) 21:35

けだま

No title

うめきち様

わたしも、最強 力粉?って思いましたよ。ww

この料理本のしばらく後に、「お料理基本大百科」ってやつも出て、
それも買いました。
ノンノの料理本シリーズ、結構いろいろ出てましたよね。
昔のわたしは、どうやら料理が好きだったようです。
あの頃のわたしは、どこへ行ったのでしょうねえ・・・。

あらら、そちらはお天気よくないのですね。
洗濯物が干せない夏は、嫌ですよね。。。


蝙蝠猫様

ヤアヤア、フルイヒト!

ものすごく久しぶりに引っ張り出して、作りましたヨ。
ノンノの料理本、流行りましたよねー。(ФωФ)人(ФωФ)

そういや、ミイのリラ子もおソロですね!
わたしのほうが、サイズがでかいけれど。(´・ω・`)

よんむーの、奥さんの白眼が好きです。(笑)

あんなに素敵鍋がたくさんあるんですから、(わたしも欲しい)
ぜひぜひ。
常備菜があると、楽ちんです。

キルアくんは、来年ですね。
どうか、無事に15歳を迎えられるよう、祈っております。
蝙蝠猫さんも、お身体、だいじにしてくさいね。


ワンニャンスキー様

力的には、福ちゃんが一番弱いのですが、
福ちゃんには栗が付いているので、そこがまた、微妙な感じです。
面白い力関係です。w

ちなみに、わたしは桃さんの次で、オットが福ちゃんの次です。(´∀`)

うちにも、大葉がわらわらと生えておりますが、
虫食いだらけですよー。
虫がつかない地域があるとは、知りませんでした。

美味しそうなレシピをありがとうございます。
ワンニャンスキーさんは、マメですね。
毎日、ちゃんとお料理してるんだろうなー。
すごいなー。

あのパンの本、簡単で、いいですよね。
暑いので、発酵も早いし、今のところ、失敗したことがないです。
すごいレシピですよね。

ベーグルはどんな味がするのか、楽しみです。^^

2014年08月05日 (火) 22:50