f 指なし手袋 編み始め - 編みかけ
ヘタレ編み録
けだま

へたれ手仕事の記録と、ぐうたらな日々のつぶやき。(ただいまブログ内整備中です)

指なし手袋 編み始め

2013年11月27日
編みかけ 4
こんにちは。

朝、3,40分出かけたら、疲れてしまって、
うっかり寝てしまい、起きたら12時半でした。

ありゃりゃ。(´・ω・`)

ブログを書くのが遅くなってしまって、今、あせってます。

あ、2階組の昼ごはんもあげなきゃ。。

バタバタバタバタ。。。

ハァハァハァ。

今、ごはん、あげてきました。

福ちゃんが、2粒、栗が5粒残し、
柿が嬉しそうに、残り物をたいらげてました。

柿、太るね。絶対、太るね。



                    イラスト



編みかけが二つありますが、ハンドウォーマー編み始めました。

指なし手袋

先日編んだ、指なし手袋と、同じパターンです。


毛糸は違う種類を使っています。

毛糸

ソノモノツィード、アルコバ、アルパカエクストラ。

指定糸、指定色です。


ソノモノツイードは、素朴な糸ですが、
アルコバは、ラメが入っている段染めの糸で、
どちらかというとミセス系の糸ではないかなと思います。

こんなに雰囲気の違うもの同志を、組み合わせるなんて、
デザイナーさんは、やっぱりすごいなーと思いました。


指なし手袋

白い糸がソノモノツイードで、グレイの糸がアルコバです。

ラメが少し見えるでしょうか。

ちょっと見にくいですね。すみません。


糸の太さが違うので、この間編んだ同じパターンの手袋より、
大きく出来上がりそうです。



                   イラスト



ふたたび、もめています。

福柿

来るなぷ!



福柿

ジリジリ。。


来んなぷーー!バシッ!



福柿

兄ちゃん!兄ちゃん!



福柿

おかーたん、こいつ、どっかやってぷう!


仕方ないので、今日はどかしてあげましょうねえ。



福

おかーたん、もっと早く助けろぷ。


はいはい、すみませんでしたー。

遊んであげてんのかと思ってたんでね。(悲鳴が聞こえたけども)



栗福

おかーたんのバカ!お兄たんになぐさめてもらうぷ。


あ、だから、そこはひとり用なんだってば。



栗福

おかーさん、助けてください。。。


えっと、福ちゃん、重いしめんどくさいから、
栗、がんばってね。


え。。。



今日のお昼ご飯は、月曜日の残りのビーフシチューです。

ビーフシチューというものは、毎日食べると飽きますね。

普通のシチューは、そんなことないのに。

12月がすぐそこまで迫ってきてますが、
気付かないふりして、過ごしましょうね。

それではみなさま、どうぞよい1日を。(´ω`)
関連記事
けだま

コメント4件

コメントはまだありません

うめきち

糸が足りないと分かったカーデは放置され
今は義弟に押し付ける帽子を編んでいます。

夫は激しくニット帽が似合わず、
義弟は帽子を被る文化が少しあったらしいので、早速編み始めました。
ちなみにベッドに転がっている夫に以前編んだ帽子を被せてみたところ
「早く良くなってね(:_;)」と声を掛けたくなる感じでした。

ミセスのかぎ針編みのデザインって…
なぜ段染めが多いのでしょう?
着て出かけている人をほとんど見ないのは…?

本屋でそれらを立ち読みしては
棒針の練習しなくちゃ…と思う私は…

栗ちゃんの魂がまたどこかへ飛んでる…

もうすぐクリスマスとやらですねぇ
広告には大掃除便利グッズみたいな特集があちこちに(-_-)
いいえ、聞こえません|(-_-)|
老眼で見えません(-_-)








2013年11月27日 (水) 15:06

けだま

うめきち様

え、カーデ、放置になりましたか。あー。
まあそういうこともありますよねえ。

うちのオットも、ニット帽が似合わないのですよ。
すごく頭のハチがでかいから。(笑)
でも、最近のかぶり方(浅めにかぶる方式)だと、
それなりに見えるということで、編んで欲しいと言われてます。
が、他の物を編むのに忙しいので後回しにしてます。

義弟さんに、帽子をかぶる文化があってよかったですね。(笑)

ミセスのかぎ針編みのやつ、着てる人、見たことあります。
おばあちゃんに近いおばちゃんが、よく着ているようです。
できれば、わたしは着たくないなあ。
おばあちゃんになったら、もっとカワイイものを着たいです。

大掃除。。。('A`)ヴァー
わたしにも、見えません。

2013年11月27日 (水) 19:16

蝙蝠猫

こんばんは

揉め事の最中にもかかわらずカメラ目線の福ちゃん(笑)
割を食うのはいつも栗君ですねぇ。
お兄ちゃんはつらいね。

iPhoneでは分かりにくかったですけど家PCではラメ糸の感じ、綺麗に写っていましたよ。
アルコバとアルパカエクストラって同じ位の太さ、というかゲージなんでしょうか(ソノモノは明らかに太そうですが)
以前アルコバを実店舗で見掛けて、ババくさいなぁって思ったんですよね。
段染めって微妙・・・
完成を楽しみにしております。

2013年11月27日 (水) 22:48

けだま

蝙蝠猫様

蝙蝠猫師匠、こんにちにゃ。

栗は、いつもえらいなー、と思いながらながめております。
ただ、栗と眼を合わせすぎると、おやつをくれるのかとすぐ勘違いするので、
ちらりちらりと見るようにしてます。

アルコバとアルパカエクストラは、同じくらいのゲージです。
ソノモノとは、かなり太さが違いますねえ。

アルコバ単体だけだったら、使うことないだろうなーっていう糸ですのう。
母親にハンドウォーマーかマフラーでも。。
って思ったときに選ぶような糸かな。。
タグ?はかわいいのにねえ。
あ、でも、ラメが入ってなかったら、結構好きかも。w

2013年11月28日 (木) 11:34