本日、桃さんは歯石除去のため、昨夜の12時から絶食中。あと数時間で病院だよ。頑張れ、桃さん。頑張れ、わたし。(朝4時からのくれくれ攻撃で疲労)――――――――――――ストールの本体部分が編み終わりました。これだけだとショボイっすね。私の手より、ゆるめのゲージだったので、気をつけなければ…と思ってたのに、音楽を聴きながら編んでたら、すっかりその事を忘れてしまいました。やはり短かったです。10cmも。 編みなおすのもし...
気が付いたら、もう月末です。ゴールデンウィーク目前ですか。と思ってたら、もうGW突入してるそうですね。 知らなかった。(うちはGWはナッシングなので)てか、月末ということは、「あみものリング」も終了してしまうのですねぇ。本当に残念です。短い間でしたが、お世話になりました。素敵な出逢いをたくさんいただけました。感謝しております。ありがとうございました。さて、これから先、このブログはどこへ流れて行けばいい...
以外に手間取りましたが、完成しました。パターン ナチュラル素材で編む大好きな雑貨 P6 『くしゅくしゅキャップ』 デザイン / 前芽由美子さん使用糸 ダイヤ毛糸 ダイヤフォンタナ col.310 (40g/112m)使用量 約60g使用針 4号、6号 輪針先日も書いたように、間違いをほどくのが面倒だったので、模様を不規則に変更しました。要するに、適当に編みました。(本通りに編んだも...
出来上がりました。パターン Knitty 『Lace Ribbon Scarf』 by Veronik Avery使用糸 スキー LINEA (40g/112m)使用量 80g使用針 8号棒針サイズ 14cm×180cm (ブロッキング後) メモ 作り目は cable cast on (14号棒針) CO 26 sts 完成品としては、蛇、Fetchingに続く英文パターン3作品目であります。その中でも、1番簡単に編める作品でし...
Lace Ribbon Scarf は今朝、編み終わりまして、ただいまブロッキング中。編みたてホヤホヤのクルクルいつものようにスチームでグワーッといきたいところですが、この糸はナイロンの透明な糸が表面に出ててグワーッとやると、溶けてしまいそうなのです。(アイロンは低温&あて布との表示)なので、軽く洗ってピン打ちしております。で、↑がプレゼントになるかは微妙なところなので、(貰い手は、絶対にピン打ちなんかしないに10...
3模様で半玉分編んでみたところ、やはり長さが足りないみたいだったので、ほどいて編みなおすことにしました。これで1玉分。3波を2波に。それでも120cm~130cmくらいの長さにしかならないようです。できれば3波欲しかったのだけどなぁ。 なんとなく、最終的には玉に戻るような気がしなくもないのですが(汗)たった2玉分ですし、編むのも楽しいので練習のつもりで最後まで編んでみようと思います。――――――――――――追加分が届きま...
オットの東京出張土産です。久しぶりに食べたら、胸焼けしてしまいました。 美味しくいただいたんですけどね。あぁ、もういろんなところが弱ってる...。 ちなみに、今回の東京土産ミッションは「ラ・ドログリーに行って、なんか買うてくるべし」だったのですが、(我ながら見事な無茶振り)上司に、なんとか博物館とやらに無理矢理連れて行かれたらしく、遂行できなかった模様です。う~む、残念。つか、君達、仕事しに東京へ...
Ravelryでもたくさんの方が編んでいるLace Ribbon Scarf 。285さんのエントリーを読んで勇気が出たので、早速、私も始めてみることにしました。なるほどなるほど、編み図もあるのですね。これなら私でも、なんとか編めそう。と、思ったら一番最初の作り目がわかりませーん。 ヽ( ´ー`)ノ 作り目の説明、どこかに書いてありますかね。ゆるーくCOとしか、書いてないような・・・。ワタシの知っている限りの作り目を、全種類試してみ...
昨日は富山を美味しくいただきました。富山には美味しいものがたくさんありますねぇ。ます寿司とホタルイカです。 (すごく不味そうに撮れてしまいました)その日の朝に獲れたばかりのホタルイカは、サッと茹でていただきました。調味料は何もいりません。そのままで充分濃厚な味です。男言葉の富山弁はよくわかりませんが、女言葉の富山弁は大好きです。なんだか、とても優しく感じます。水も食べ物も美味しくて、自然も美しい。...
まだ、編み始めてなかったんかいっ。という声が、どこからともなく聞こえてくるような。中途半端なスワッチ細い箇所と太い箇所の差が結構なものです。10号で編んだのですが、スカスカだったりみっちりしてたり。私のようにメリヤス編みに自信のない方にオススメ。「NORO 太陽」私がめざしてるのは、ストールでなくてブランケットなのでブロックを12個にしようかと思ってます。が、そうすると長さがどれくらいとれるのか。さっ...
せっかく満開になったというのに、本日は雨です。昨日、桜を見に行ってきました。しばらく出かけられないとか言ってましたが、やはり、もう1回くらいは見ておきたいと思いまして。あいにく、空はどんより。ご覧の通り、ここの桜は少し小高いところにありましてほんのちょっとだけ、坂道を登らなければなりません。ただでさえヘロヘロになってる身体にはこたえました。団子などを召し上がって、楽しそうにしている観光客の前で、う...
久しぶりにいただきました。某事件発覚直前以来です。(笑)オットは名古屋方面への出張が多く、これはお土産の定番。(あ、正式には伊勢のお土産ですね)今はもう普通に販売されているのかな。隣のピンクのミトンは、編んでから1度も身に着けることがなかったためほどこうかなーと思ってる物件。ちなみにこのミトンの出典はこちら。P34『こま編みのミトン』」(デザイン/青木恵理子さん) ('06,11月作成)糸は指定糸のメイクメイク...
もしかしたら#7くらいかもしれないけど、ま、いいか。昨年のこの時期は、介護していたみっちさん(猫)の状態が悪くなっていたため、余裕がなくて春夏の糸は買っておりません。桜の終わりとともに、みっちさんは虹の橋へ旅立ったのですが、編み物を再開したきっかけが、みっちさんの介護だったせいか、いなくなったとたん編み物ができなくなってしまい、しばらくお休みしておりました。編み物どころか、他の事も何もできなくなっ...
昨夜のこと、オットが出張先で買ってきてくれた、お土産のたまり煎餅をかじりつつマフラーを編んだり、ブログめぐりをしてたところ、煎餅を片付けようとしたオットが、うっかり手を滑らしまして煎餅の細かい粉が編みかけと糸の上に、ドバーーーッ! (゚ロ゚;)キェーッ! (オットがすぐに片付け始めたので、衝撃写真なし。)飛騨高山みやげというよりは、地元の人が食べてる風なお菓子もの凄い勢いで謝ってるオットを見て、「ワタシって...
4月ですね。春の陽気に誘われて、本やら糸やらが次々と…。ピエロさんの例のモヘアが、だんだん見えなくなってきました。あはははは。 ――――――――――――Lady Eleanorは長期戦で行くつもりなので、こちらも一緒に始めることにしました。 レイシーストライプマフラー (ホビーラホビーレ)中央ではぎ合わせるので、2枚同時に編んでます。ちょっと編みにくいけれど、針が太いので進みは早いです。それにしても、編み始めてすぐ...