ヘタレ編み録

けだま

へたれ手仕事の記録と、ぐうたらな日々のつぶやき。(ただいまブログ内整備中です)

今朝、思い立って縫いました。プロジェクトバッグです。って言うとかっこいいけど、ただの布バッグです。編みかけを入れておくもの。布はダイソーで買ったカットクロス。もったいなくてずっと使えずにいた猫ワッペンを貼りました。布は110円ですが、ワッペンは手芸店で1つ300円以上しました。うちの猫の皆さんにちょっと似てるので、舞い上がって買った物。8年前の薄毛先輩はヒゲがまだ立派(3歳)8年前の福ちゃんは丸々してま...

部屋着は夏以外、ほぼワンピースを愛用しています。夏は汗の量がひどくて着替える回数が増えるため、上下別にしています。冬になると、上は、綿のTシャツ→手編みニット→ワンピース→もこもこカーデ、下は、綿のレギンス→裏起毛の伸びるレギンスみたいなやつ→レッグウォーマー、足は綿の靴下→手編み靴下→もこもこ靴下→もこもこスリッパ、という、装備になります。部屋着というよりも制服でしょうか。(家着と外着は分ける派です)全...

 Audibleを聴きながら猫とゴロゴロしています。時折、演技しすぎるナレーターに「うるせえ!」って怒ったりしながら(すさんでる)、お菓子をボリボリ食べている無気力なおばさんです。そんな夏バテ何日目かの月曜日でございます。みなさまは、大丈夫ですか?趣味や推しや美味しい物が、みなさまを癒やしてくれますように。さて、無気力と無気力の隙間の時間で、ワンピースを縫いました。パターンは適当。できるだけスカスカにし...

 アレも編みたい、コレも作りたいと、やりたい欲はすごいのに、なんというかやりたい思いが重すぎてしんどくなって、YouTubeなどをボケーッと見たりしています。それでもなんとか1つ作りました。スカスカパンツ、久しぶり。 バレルパンツMO------N  DA---------Yyyyyy!!!!!!でございます。こんにちはなぜ今日は英語かと申しますとラベリーで、「あなたのブログを翻訳して見ています」とえ・・・(´・ω・`) となる...

 あっという間に月曜日。1つ前の記事でご報告したとおり、職業用ミシンを購入しました。(実店舗のミシン屋さんで購入)難しい布を扱わず、使用頻度も低く、近い将来ソーイングからはドロップアウトするであろう私には、身の丈にあったミシンとは言えないですけど、憧れの職業用を手に入れられて嬉しいです。機種はJUKIのSL-300EX店員さんにはこれの上位機種の700EXをかなり推されました。でも、厚地を縫うことはあんまりないので...

 エプロン作る!と張りきって買った布を、8ヶ月かけてようやく形にしました。ソーイングというのは、編み物と違ってすぐに始められないところがアレなところ。生地は水通ししてアイロン、型紙は写すか書き起こし、裁断、そしてようやく縫うことができるわけで、縫うまでの道のりがあまりにも長すぎて放置しがちです。ね。ミシンの調子がいまいちでしたが、なんとか出来上がりました。パターンは手芸店の販促用のものです。自分で...

100均のおサイフをリメイクの後編です。 前編はこちらになります。よかったら合わせてご覧ください。 100均のお財布をリメイク 前編財布難民です。昨今のスマホ決済の波に元気よく乗らせていただいておりますが、やはり現金しか使えないところもまだありますので、財布を断捨離するわけにはいきません。わたしの場合、現金しか使えないところは、ほぼ「病院」です。あと「歯医者」。一つだけpaypayが使えていた病院もあり...

財布難民です。昨今のスマホ決済の波に元気よく乗らせていただいておりますが、やはり現金しか使えないところもまだありますので、財布を断捨離するわけにはいきません。わたしの場合、現金しか使えないところは、ほぼ「病院」です。あと「歯医者」。一つだけpaypayが使えていた病院もありましたが、去年、paypayが手数料を有料化してから使えなくなってしまいました。残念。調剤薬局はだいたい使えてます。ゆうちょがATMの硬貨預...

雨でございます。眠いです。こんな日は猫の皆さんもまったり......ではなく、体力があり余っている泥棒が走り回っています。 そして、ゆっくり寝ていたい他の皆さんにちょっかいをかけて、もめごとが勃発していてうるさいです。泥棒はケンカをふっかけてるのではなく、 「あっそびっましょー!」って誘ってるだけなんですが、テンション高すぎてみんな引いています。ほんとに陽気な男だな、きみは。 新しいエリザベスカラー...

こんにちは。夏です。先週、1回目のワクチンを打ちました。わたしの場合、予約はかかりつけの病院に電話しただけで、電話が繋がらないなどということもなく、申し訳ないくらいにスムーズに予約できました。そして、問診と注射も、待ち時間なくスムーズに終了、接種後の待機時間の15分を入れても、30分以内に全部終わりました。ちなみに注射は、一瞬で終わります。みんなも、ひらいてるかニャ。ちょうど、65歳以上の方の接種...